fc2ブログ

君が袖振る

日々のできごと
-別アーカイブ  [ 2009-01- ] 

<< 前- |  2009-01-  | 翌- >>

WE LOVE ヘキサゴン(リミテッドエディション)

2009/01/31 19:55 ジャンル: Category:CD・DVD
TB(0) | CM(0) Edit

WE LOVE ヘキサゴン(リミテッドエディション)【CD+DVD+フォトブック】

【新品】WE LOVE ヘキサゴン(リミテッドエディション)【CD+DVD+フォトブック】
アーティスト:ヘキサゴンオールスターズ
販売価格 3,014円 (新品定価:3,675円 → 661円おトク)

フジテレビ系「クイズ!ヘキサゴンII」今やクイズバラエティ番組の域を超え、本やグッズなど全てがヒット!
羞恥心、ラクダとカッパはもちろんアラジン、その他ユニットも収録!
今年を振り返る上で、絶対にはずせない“ヘキサゴン”のアルバムが満を持して登場!
※こちらはDVD+PHOTO BOOK付完全限定生産盤

友人の車に乗せてもらった時に友人の子供がファンだというので流れてました。
番組は始まった頃から見ているから歌も毎回聴いてはいたのですが改めて聴くと「元気が出そうないい歌だなあ」と購入することにしました。
『我が敵は我にあり』『アブラゼミ♀ (大阪バージョン)』が好きです。

リミテッドエディションはほとんどのところが売切れでしたが新品がeBOOKOFFでありました。
18%offで安く買えたし満足してます。

内容NEXT
スポンサーサイト




そばの日 (今日のテーマ)

2009/01/31 18:51 ジャンル: Category:BlogPet 今日のテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

BlogPet 今日のテーマ そばの日
「今日は「そば」の日です。そばと聞いて何を思い浮かべますか?あなたの好きなそばは何ですか?」

やまかけそば。
今は温かいそばも好きですが20歳くらいまで冷たいそばしか食べられなかった。
年越しそばもざるそばかうどんにしてもらってました。

節分バトン

2009/01/30 19:33 ジャンル: Category:FC2公式バトン
TB(0) | CM(0) Edit

節分バトン

Q1 恵方巻きは食べますか?
A1 大阪人ですもん食べます。
Q2 豆は年齢の数だけ食べていましたか?
A2 そんなに食べたら胃が痛くなるから。
Q3 鬼の役をやったことはある?
A3 ない。
Q4 豆は好きですか?
A4 煮た豆は好きです。
Q5 近所の神社やお寺の節分祭で、投げられた豆を必死で拾った人!
A5 行ったことがない。
Q6 「鬼は外!福は内!」…逆に言っちゃったことある?
A6 それはないですね。
Q7 節分が終わって数日後に部屋から豆出てこなかった?
A7 ある。
Q8 今年の恵方はどの方角?
A8 どっちだ。恵方巻の包みに書いてあるから今知らなくてもいいかな。
Q9 二月の行事、バレンタインと節分。アナタにとって、どちらが楽しみ?
A9 もちろん!バレンタインです。

第665回「リサイクルしてますか?」

2009/01/30 19:24 ジャンル: Category:トラックバッグテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

買うほうの専門ですがオークションや古本屋さんはよく利用しています。
福袋を購入して(主にジーンズ)自分に合わなかったものはリサイクルショップに売っています。

サイズが合わなくなったコートとか少し値が張ったもので新品に近いものはあげたりもしています。
ただ以前は痩せていたので入っても腕がきついとかで合う人がなかなか居なかった。

今使っているノートパソコンもリサイクル品です。
中古のわりには高かったけれど、今はもっと安くて性能のいい新品が出てます。

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です!
今日のテーマは「リサイクルしてますか?」です。

近年、環境問題の影響そして、不況の影響で
リサイクルショップをよく見かけるようになりました。
衣類から、家電製品、家具などなど。
色々なものを取り扱っているので、見ていて楽しいです!

インターネットオークションで、不要になったものを売ったり、
リサイクル品を購入したりも、リサイクル...
第665回「リサイクルしてますか?」


人生、何が起こるかわからない ジャガー横田

2009/01/30 14:37 ジャンル: Category:古本
TB(0) | CM(0) Edit

人生、何が起こるかわからない ジャガー横田

人生、何が起こるかわからない
作家:ジャガー横田
中古販売価格 320円 (新品定価:1,365円 → 1,045円おトク)

単行本: 246ページ
出版社: イーストプレス
発売日: 2005/07

【本の内容】
泣き虫だった幼少のころ。イジメを経験した小学生時代。世界チャンピオンに輝いた女子プロレス時代。引退した後に待ち受けていたのは7年間付き合った恋人との別れ、アルバイト生活、そしてリストカット…。ひとりで生きていこうと決意したそのとき、41歳で運命的に出会ったのはエリートのお医者さんだった。

【目次】
第1章 泣いてばかりいたわたし(一家心中未遂母の肩に突き刺さったのこぎり ほか)
第2章 ジャガー横田誕生(プロテスト突破新人時代 ほか)
第3章 二五歳のデビュー(世間知らずの二五歳コーチ時代 ほか)
第4章 最後の恋(出会って二回目でプロポーズ交際スタート ほか)

【著者情報】
ジャガー横田(ジャガーヨコタ)
1961年7月25日、東京都生まれ。本名は木下利美。1977年に全日本女子プロレス入りし、同年6月にデビュー。女子プロレス界の最高峰であるWWWA世界王座など、獲得したタイトルは多数。2004年7月18日に東大大学院出身の外科医と結婚。生涯現役プロレスラーを誓い、現在ではバラエティー番組などでも活躍中

eBOOKOFFで購入

横田利美時代からのファンです。
泣けました。
ジャガーさんの本はこれで3冊目。

プロレス 金曜8時の黄金伝説 山本小鉄

2009/01/30 13:55 ジャンル: Category:古本
TB(0) | CM(0) Edit

プロレス 金曜8時の黄金伝説  山本小鉄

プロレス 金曜8時の黄金伝説
講談社プラスアルファ文庫
山本小鉄【著】文庫
定価 ¥780(税込)
中古販売価格 ¥150(税込)
販売会社/発売会社 講談社/講談社
発売年月日 2007/05/20

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
アントニオ猪木、坂口征二、藤波辰巳、長州力、タイガーマスク、前田日明、高田延彦…当時の新日本プロレスには、キラ星のごとくスター選手が揃っていた。現在の選手たちは最強を目指して、もっともっと練習しなくてはダメだ!“鬼軍曹”がプロレスラーから格闘家まで一刀両断、最後の御意見番として日本のプロレス&格闘技界に愛情をこめて喝を入れる。みんな、もう一度あのころの元気を取り戻せ!“小鉄イズム”炸裂。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 プロレスのすべては道場にあり(K‐1、PRIDE、恐れるに足らず/「決めっこ」が新日本道場の原点 ほか)/第2章 レスラーがレスラーたるために(藤原喜明の小鉄殺害計画/スクワット七千回の本当の意味 ほか)/第3章 リングには金が埋まっている(格闘技を職業にするということ/四千試合のなかでも記憶に残る試合とは ほか)/第4章 プロレス今昔物語(「小鉄」はお気に入りのリングネーム/珍名・奇名だらけだった日本プロレスの選手たち ほか)/第5章 プロレスラー、そして格闘家に物申す!(最強を目指して不言実行だ/格闘家の名誉を大切にしろ ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
山本小鉄(ヤマモトコテツ)
1941年、神奈川県横浜市に生まれる。1963年2月、日本プロレスに入門。同年7月21日、北沢幹之戦でデビュー。1967年1月、アメリカ遠征に出発、僚友の星野勘太郎とタッグを組み「ヤマハ・ブラザーズ」として大人気を博する。1972年、アントニオ猪木とともに日本プロレスを脱退、新日本プロレス設立に参画し、選手、コーチ、興行責任者、レフェリーとして活躍する。とくに現場監督時代の“鬼軍曹”ぶりはつとに有名である。1980年、現役を引退。「ワールドプロレスリング」(テレビ朝日)の解説者として、専門家の視点からプロレスをわかりやすく伝えるテレビ解説が評判となる。新日本プロレスサービス代表取締役を経て、新日本プロレス顧問。テレビ番組、CM出演、「新日本プロレスS.X.W」(J SPORTS)解説者、講演など多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

BOOK OFF Online

まだ全部は読んでいませんが団体の中に居た元レスラーならではのこぼれ話が満載。
笑わせてもらいました。

レジェンド100アメリカン・プロレス伝説の男たち 斎藤文彦

2009/01/30 12:55 ジャンル: Category:古本
TB(0) | CM(0) Edit

レジェンド100アメリカン・プロレス伝説の男たち

レジェンド100アメリカン・プロレス伝説の男たち
斎藤文彦(著者)書籍
定価 ¥2,100(税込)
中古販売価格 ¥1,100(税込)
販売会社/発売会社 ベースボールマガジン社/
発売年月日 2005/03/30

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
週刊プロレスでおなじみの著者が贈るアメリカン・プロレスの今と昔をつなぐとっておきのストーリー100。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 モノクロの時代のヒーローたち―1950年代から1960年代(ルー・テーズ―“鉄人”は20世紀のプロレス史/ゴージャス・ジョージ―豪華なジョージは“時代の子” ほか)/第2章 写真だけが残った伝説の男たち―1960年代から1970年代(バーン・ガニア―裸の王様になった“AWAの帝王”/ブルーノ・サンマルチノ―“人間発電所”から“生ける伝説”へ ほか)/第3章 テイスト・オブ・70’s―1970年代から1980年代(ドリー・ファンク・ジュニア―永遠のグレート・テキサン/ペドロ・モラレス―“ラテンの魔豹”と呼ばれた男 ほか)/第4章 グッド・オールド・80’s―1980年代から1990年代(ハルク・ホーガン―プロレス史上最大のスーパースター/スタン・ハンセン―伝家の宝刀ウエスタン・ラリアット ほか)/第5章 イントュー・ザ・ニュー・ミレニアム―1990年代から21世紀(“ヒットマン”ブレット・ハート―心のシャープシューター/ジ・アンダーテイカー―“怪奇派”の最高傑作 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
斎藤文彦(サイトウフミヒコ)
1962年1月1日、東京都杉並区生まれ。オーガスバーグ大学教養学部卒業。スポーツ・ライター。コラムニスト。在米中からプロレス記者として活動。「週刊プロレス」誌の編集・スタッフライターとして海外リポート、インタビュー記事などを担当。「別冊週刊プロレス・アメリカーナ」誌エディター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

BOOK OFF Online

写真はなくて全部イラストです。

アメリカン・プロレスの本ですがヒロ・マツダ、ザ・グレート・カブキ、グレートムタも載っています。
懐かしいレスラーも多数。
「20世紀のプロレスの夜明け」フランク・ゴッチVSジョージ・ハッケンシュミット
写真でしか見たことがないレスラーですが。

飲み物! (今日のテーマ)

2009/01/30 12:04 ジャンル: Category:BlogPet 今日のテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

BlogPet 今日のテーマ 飲み物!
「飲み物と聞いて何を思い浮かべますか?どんな飲み物が好きですか?」

ローズヒップティーです。
一番好きです。
ハーブティーや紅茶が好きです。
日本茶や中国茶も好きです。
日本茶は玄米茶とほうじ茶が好き。
中国茶はジャスミン茶と桂花茶(金木犀)が好きです。
コーヒーは嫌いじゃないけれど体に合わない。
炭酸系は苦手なんですが、愛のスコールは好きです。

第664回「あなたにとってのおふくろの味は?」

2009/01/29 18:48 ジャンル: Category:トラックバッグテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

私の思い出のおふくろの味は【鶏の菊花揚げ】
鶏のささみを一口大に切って醤油とみりんとお酒で下味つけて片栗粉つけて、卵をつけて2cmの長さに切った春雨をつけて油で揚げる。
私は鶏肉が好きなのでよく作ってくれました。
昔、正月には父の勤めてる会社の部署の人たちや同期の人たちと新年会を家でしたので、これも良く出してました。
私も小学生のころから手伝ってキッチンバサミでささみを切ったり、春雨を切ったりしてました。
他にもおふくろの味はありますが私が大きくなってからは一緒に作ってました。

実家に居た頃は好き嫌いが多くていわゆるおふくろの味的なものはあまり食べなかった。
今は好き嫌いはほとんどなくて煮物なんかも良く作りますが、私が作るのは母の味ではなくて私の味です。
食べてなかったから母の味がわかりません。
母が家に来たとき【風呂吹き大根】を出したらびっくりしてましたよ。
「こんなん作ってるの~?家におったとき食べてへんかったのに」と涙流さんばかりに喜んで食べてました。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「あなたにとってのおふくろの味は?」です。

おふくろの味…突然食べたくなる、お母さんが作ってくれたあの味。
やはり肉じゃが!というイメージが強いですが、最近は「カレー」と答える人が多いそうです!同じルーを使ってみても、母が作ってくれたカレーと同じ味になりません。おもしろいものですね。

あなたにとっての「...
第664回「あなたにとってのおふくろの味は?」


何もかもわずらわしいなあと思う日のスープ 小林カツ代

2009/01/29 16:35 ジャンル: Category:古本
TB(0) | CM(0) Edit

何もかもわずらわしいなあと思う日のスープ 小林カツ代

何もかもわずらわしいなあと思う日のスープ
講談社プラスアルファ文庫
小林カツ代【著】文庫
定価 ¥680(税込)
中古販売価格 ¥450(税込)
販売会社/発売会社 講談社/
発売年月日 2008/02/20

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
心と体が疲れたとき、ふと開きたい、カツ代流35のレシピとエッセイ。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 何かを決断するとき(納得のクレープ―何かをあきらめなければならないとき/カラい、カラーいネギそば―心ならずも何かをしなければいけないとき ほか)/第2章 心が少ーし寒いとき(心が落ち着くミルクティー―つらさや悲しみが身にしみる日には/オニオン・グラタン・スープ―何もかもわずらわしいなあ、と思う日に ほか)/第3章 楽しいこと大好き、遊ぶの大好き!(贅沢カニサンド―会う贅沢、女友達とのおしゃべり/チキン・ソティアメリカ風―旅をしてきました ほか)/第4章 気分を変えたい、そんなとき(100回打ちつけて。バターパン―ムシャクシャ腹が立ってしかたがない!/ふうわりシナモン・ドーナツ―夜明けの光の中で ほか)/第5章 季節を味わうゆとりがいいですね(古式白玉―女ならいつまでも大切にしたい「雛まつり」/イチゴ・ヨーグルト・クリーム―輝く緑を感じたら… ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
小林カツ代(コバヤシカツヨ)
大阪府に生まれる。作りやすく温かみがあって現代的な料理はあらゆる世代を超えて、男女の別なく支持される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

心と体の料理処方箋
空腹だけでなく、からっぽの心も埋めてくれる35のレシピとエッセイ

あなたも、職場の中で、家庭の中で、さまざまのわずらわしさにもまれることがあるでしょう。そんなとき、やっぱし逃げ出さないでおきましょうよ。そこでじっくりと料理でも作ってなんぞといいたいけれど、それもわずらわしいのであれば、ぱあーっと作ってじっくり味わうものにしましょうか。――<本文より>

※本作品は1982年、大和書房から刊行された『こんなとき、こんな料理、こんなお菓子で』を文庫収録にあたり改題、大幅に加筆し、再編集しました。

BOOK OFF Online

私にだって何もかもめんどくさくなってしまう時もあるのです。

小林カツ代さんの本は料理のレシピ以外のエッセイも好きです。

小林カツ代の「おいしい大阪」

2009/01/29 15:34 ジャンル: Category:古本
TB(0) | CM(0) Edit

小林カツ代の「おいしい大阪」

小林カツ代の「おいしい大阪」
文春文庫
小林カツ代【著】文庫
定価 ¥789(税込)
中古販売価格 ¥400(税込)
販売会社/発売会社 文藝春秋/
発売年月日 2008/11/10

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
食べることが大好きだった両親から教わった浪速の味こそ、料理研究家・小林カツ代の原点。カツサンド、蒸し寿司、うどんすき…エッセイに登場する料理は約90品。値段はピンキリなれど、味は、おいしいかどうかの一本勝負。家庭の味から今も通いたい各店まで、食い倒れの街、大阪の「おいしい」を伝えます。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 大阪のおいしいもん(ビーフカツサンド/ホットケーキ/ミックスジュース ほか)/第2章 母の味、父の味(冷やそーめん/テキとトンテキ/めし屋のおかず ほか)/第3章 おいしい絶滅食(お祭り屋台の塩釜卵/「魚庄」の鴨ロースとほんとの和辛子/「オリンピック」のカレーライス ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
小林カツ代(コバヤシカツヨ)
大阪生まれ。料理研究家・エッセイスト。あらゆるジャンルの料理を「家庭料理」としてとらえた作りやすく温かみのある料理は、世代をこえて多くのファンをもち、生活に視点をおいた姿勢が男女の別なく支持されている。著書は180冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

BOOK OFF Online

2004/4発行の『小林カツ代はこんなにいろいろ食べてきた』を改題、編集、加筆した本です。

写真は一切なくてカラーのイラストが描かれています。(少しだけモノクロもあり)

私が作る肉じゃがは小林カツ代さんのレシピです。
肉じゃが以外にもいろいろ作りました。
カツ代さんの本は私の料理のバイブルです。

中華まん

2009/01/29 15:22 ジャンル: Category:おやつ
TB(0) | CM(0) Edit

ローソン 中華まん

ローソンへ支払いに行ったので肉まんとピザまんを買ってきました。

洋菓子! (今日のテーマ)

2009/01/29 09:26 ジャンル: Category:BlogPet 今日のテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

BlogPet 今日のテーマ 洋菓子!
「洋菓子といえば何を思い浮かべますか?最近お気に入りの洋菓子はありますか?」

ケーキです。
生クリームのたくさん乗ってるの。
胃が弱いので私には食べないほうがいいもの。
退院間近に主治医に「何食べたい?」と聞かれて「生クリームのケーキ」と答えてダメだしされました。
退院直後は寿司もダメだしされたことがある。
お粥しか食べられなかったため。

好きなのはチーズケーキ(レアもベイクドも)、アップルパイ。
パイはバターが多いから多量には食べられません。
食べていいのはプリンくらいかな?

第663回「100円ショップのこれは使える!」

2009/01/28 23:08 ジャンル: Category:トラックバッグテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

ダイソーとキャン★ドゥにはよく行ってます。
見るだけで楽しい。にっこり
いろいろ買いすぎてどれがよかったかなはてな

主なものだけをあげます。

電子レンジで使える蒸し器
秋刀魚一匹乗せることのできるお皿
ポーチ類
収納かごをはじめ収納グッズは良い
洗濯ネットはじめ洗濯グッズも良い
ウォーターファンデーション 病気で肌の状態が悪い時に一番化粧崩れしにくかった。コンシーラー使わなくてもシミがかくれた。時間がない時の必殺技にも使える。母にも教えたら気に入ってずっと使っています。
緑色の耳栓 百均以外も買ったけど一番効果があった。
ダブルクリップ(写真)大きさもいろいろあり。メモ、お菓子の残りの袋、お茶の袋、わんこのフードの袋をとめるのに使っています。

ダブルクリップ

いいと思ったらなるべく買うようにしてます。
次に行った時にはもうなくて入荷しないこともあるから。

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です!
今日のテーマは「100円ショップのこれは使える!」です。

つい最近、100円ショップに行きました。
結構大きなところで、なんとまぁたくさんの100円グッツが並んでいました。
その中で、うわ!これいいアイデア!と思ったものが1つありまして、
電源の延長コードがあったんですね。
そして、その延長コードは1つのプラグに対して1つのプラグしか...
第663回「100円ショップのこれは使える!」


嵐電ぶらり各駅めぐり旅行

2009/01/28 14:11 ジャンル: Category:古本
TB(0) | CM(0) Edit

嵐電ぶらり各駅めぐり旅行

嵐電ぶらり各駅めぐり旅行
(その他)書籍
定価 ¥499(税込)
中古販売価格 ¥250(税込)
販売会社/発売会社 コトコト/コトコト
発売年月日 2007/03/01

どうせなら、20駅ぜんぶ降りましょう

嵐山へ向かう京福電車は通称「嵐電(らんでん)」と呼ばれ、市民の足として親しまれてきました。沿線は世界遺産の宝庫である一方、20ある各駅は個性派ぞろいのディープなエリアばかり。心地よいスピードで懐かしい景色の中を進み、時には大通りを車と並走したり……。停車のたびに、降りたくならない人はいないと思います。

通りいっぺんの名所紹介ではなく、筆者と写真家の目線で沿線の魅力を深く掘り下げ熱く語った一冊です。

BOOK OFF Online

だいぶ前ですが太秦の映画村に行くのに何度か乗ったことがあります。
阿部野橋で鉄道グッズ販売しているのに偶然行き当たり購入しました。
これ嵐電の根付ストラップです。

嵐電

フジパン ぶどうぱん

2009/01/28 13:50 ジャンル: Category:お気に入りの食べ物
TB(0) | CM(0) Edit

フジパン ぶどうぱん

フジパンの【ぶどうぱん】 120円
水の代わりに100%牛乳を使ったパン。
素朴な感じが大好きです。
大量生産されているパンでは私のベスト3に入ります。

宇宙! (今日のテーマ)

2009/01/28 11:10 ジャンル: Category:BlogPet 今日のテーマ
TB(0) | CM(2) Edit

BlogPet 今日のテーマ 宇宙!
「宇宙と聞いて何を思い浮かべますか?宇宙に行ってみたいと思いますか?」

宇宙と聞いたら【スタートレック】を思い出します。
宇宙には行ってみたいな。
だけど訓練の段階ではじかれそう。
旅行感覚で行けるようになればの話ですね。
その頃にはもう生きてないでしょう。

BBクリーム

2009/01/27 22:56 ジャンル: Category:お気に入り
TB(0) | CM(0) Edit

BBクリーム

巷で流行しているBBクリームを使ってみた。
下地もコンシーラーもなしでメイクした。
人気があるのがわかりました。
カバー力もあり朝メイクして出かけて夕方でもほかのファンデより化粧崩れもあんまりしなかった。

大いわて展

2009/01/27 22:31 ジャンル: Category:日常
TB(0) | CM(0) Edit

大いわて展

高島屋の「大いわて展」に行ってきました。
岩手は新沼謙治さんのふるさとです。

第662回「手相、信じますか?」

2009/01/27 19:04 ジャンル: Category:トラックバッグテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

きちんとした易者さんとかには見てもらったことはないのですが、短大の先生が詳しいらしくて何人かで見てもらいました。
私が言われたのは「結婚の回数が多い」あらっ「子供の数が多い」アップロードファイル
どっちも当たっていない。ペロッ

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!
今日のテーマは、「手相、信じますか?」です。

みなさん、手相って信じますか?
水谷は比較的、良い手相を持っていると言われるので
手相を信じたいのですが、現状を見ると
当たっていないと思うので、イマイチ信用できないです。

手相も、色々と複雑なルールがあるんですよね。
右利きの人は、右手をよく使うので
現在の運勢が右手に反映...
第662回「手相、信じますか?」


昆虫! (今日のテーマ)

2009/01/27 18:53 ジャンル: Category:BlogPet 今日のテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

BlogPet 今日のテーマ 昆虫!
「昆虫と聞いて今一番最初に思い出した昆虫は?」

1/22と同じ質問ですね。
今回は【てんとう虫】です。

第661回「何か一つ天才的な才能があるとしたら?!」

2009/01/26 23:17 ジャンル: Category:トラックバッグテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

「何か一つ天才的な才能」欲しいですね。
どんな才能がいいかなはてな
考えときます。ペロッ

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「何か一つ天才的な才能があるとしたら?!」です。

自分、これだけはできる!って特技を持ってる方もいるかと思いますが、
上を見ればキリがないもの。多くの方は特技も持ちつつ、
それなりに平凡な毎日を過ごしていらっしゃるのでは…と思います。

そんな自分に一つ天才的な才能があったとしたら?!
一体どのような...
第661回「何か一つ天才的な才能があるとしたら?!」


集中した(BlogPet)

2009/01/26 08:47 ジャンル: Category:BlogPetの投稿
TB(0) | CM(0) Edit

優紀と、集中した?
それでPONTAがケーブル巻き取り式が受賞したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「PONTA」が書きました。

あなたは占いを信じますか? (今日のテーマ)

2009/01/26 00:59 ジャンル: Category:BlogPet 今日のテーマ
TB(0) | CM(0) Edit

BlogPet 今日のテーマ あなたは占いを信じますか?
「占いと聞いてなにを思い浮かべましたか?」

タロットカード。
身近なのは星占いかな?
いいことだけを信じるようにしてます。
占いが悪くても予定を中止するようなことはしない。

SUNSET BEACH 松田聖子

2009/01/25 22:57 ジャンル: Category:お気に入り動画
TB(0) | CM(0) Edit

「SUNSET BEACH」 松田聖子
アルバム【Pineapple】の中の1曲、ラストに収録されています。
このアルバムは全曲好きですが特に好きなのがこの「SUNSET BEACH」
カラオケでも何度か歌っています。





第4回日本放送文化大賞受賞山口放送「山で最期を迎えたい ある夫婦の桃源郷」

2009/01/25 17:54 ジャンル: Category:お気に入りの番組
TB(0) | CM(8) Edit

第4回日本放送文化大賞受賞番組の全国放送
【テレビ グランプリ】は山口放送「山で最期を迎えたい ある夫婦の桃源郷」田中寅夫さんと妻のフサ子さんの17年の記録。

2007年の放送を偶然見て感動しました。
その番組が第4回日本放送文化大賞【テレビ グランプリ】を受賞しました。

受賞記念の再放送されることを知らなくて「ミナミの帝王 劇場版」を見ていてその次の放送時間でした。
わんこの散歩があったので録画セットして出かけました。

今の時間でははじめと終わりしか見られませんでしたがフサ子さんが山に向かって「おじいさ~ん」と呼ぶところはやはり泣けました。
山口放送「山で最期を迎えたい ある夫婦の桃源郷」山口放送のサイト

2007/11/25に放送された時の題名は「ふたりの桃源郷 最後まで山で、最後まで夫婦で」でした。

日テレ「NNNドキュメント」サイトより
2007年11月25日(日)/55分枠
ふたりの桃源郷最後まで山で、最後まで夫婦で 制作=山口放送
戦後の貧しい時代、故郷の山を切り開き3人の娘を育て上げた田中寅夫さん(93)とフサ子さん(88)。
一度は大阪へ出るが、子どもが独立すると夫婦は電気も水道も電話もない山に戻った。
「山を下りて同居しよう」そんな娘の説得も聞き入れない。
「自分らしく老いたい」「ここが二人の原点だから」と。
寅夫さんはガンに肺炎、肺気腫を患い入院。
余命わずかと言われても山に向かう。
夫婦とは、老いとは、幸せとは何かを問う17年の記録。
この夏、寅夫さんは93歳で他界。最期まで山にこだわった人生だった。
痴呆が進むフサ子さんは夫の死を受け入れられない。
夫を呼ぶ妻の声が、山にこだまする。
 
ナレーター:槇 大輔

sale イヤホン ステレオイヤフォン 巻き取り式 カナル型 クリップ付

2009/01/25 16:13 ジャンル: Category:ネットショッピング
TB(0) | CM(0) Edit

sale イヤホン ステレオイヤフォン 巻き取り式 カナル型 クリップ付

ケーブル巻き取り式のカナル型ステレオイヤホン。0.9m。

★sale イヤホン ステレオイヤフォン 巻き取り式 カナル型 クリップ付 iPodにつかえる (ホワイト) [MM-HP113W] サンワサプライ

イヤフォン アイポッドやウォークマン、MP3プレイヤーなどのミュージックプレイヤーに最適なステレオイヤホンです。 【イヤホン・ヘッドホン】 MMHP113W MM-HP113 MMHP113

通常販売価格:2,625円(税込) ダイレクト特価:1,780円(税込)
セール価格:1,180円(税込)

販売期間:2009年01月22日15時00分~2009年01月27日01時59分

商品説明
<特徴>
●コンパクトに収納できるケーブル巻取り式です。
●ハイグレードなドライバユニット採用で高音質再生が可能です。
●遮音性に優れたカナル型(耳栓型)で、外部の音や音漏れを防ぎます。
●リール部分の重みによるイヤホンのずれを防ぐクリップ付きです。
●耳のサイズに合わせて選べるやわらかい素材の3サイズのイヤーピースが付属です。

<仕様>
■形式:オープンエアダイナミック型(ステレオ)
■周波数特性:20~20,000Hz
■インピーダンス:16Ω±20%
■最大許容入力:10mW
■プラグ形状:直径3.5mm金メッキL型
■ケーブル長:約0.9m(伸長時)
■付属品:イヤーピース(S,M,L)

<対応機種>
■対応機種:デジタルオーディオプレーヤーなど

サンワダイレクトYAHOO!ショッピング店

巻き取れるものは持って歩くのに便利!

sale OAタップ 電源コンセント 省エネタップ 2P 5個口 【2.5m】

2009/01/25 15:13 ジャンル: Category:ネットショッピング
TB(0) | CM(0) Edit

sale OAタップ 電源コンセント 省エネタップ 2P 5個口 【2.5m】
電源を集中管理して節電。ACアダプタ5個差し込めます。
★sale OAタップ 電源コンセント 省エネタップ 2P 5個口 【2.5m】 [TAP-255ECO] サンワサプライ

コンセントタップ テーブルタップ 省エネ、節電に最適なスイッチつきの電源タップです。 【OAタップ】

通常販売価格:3,150円(税込) ダイレクト特価:1,980円(税込)
セール価格:998円(税込)

販売期間:2009年01月22日15時00分~2009年01月27日01時59分

商品説明
<特徴>
●5個の独立したランプ付きスイッチにより、使用する機器だけ電源をON・OFFでき、節電できます。
●ランプ付きスイッチ採用により夜間でも確認でき消し忘れ防止できます。
●接続した機器がすぐわかる接続表示シール付き。
●ACアダプタが5個同時に使えるレイアウト。
●ブレーカー(過電流保護回路)を内蔵しており許容量をオーバーした場合ブレーカーが作動し事故を防止します。
●サージノイズフィルター内蔵(2極間)でノイズをカットします。また雷による雷サージも吸収し接続された機器を守ります。

<仕様>
■定格容量:15A・125V(合計1500Wまで)
■プラグ仕様:2P(L型プラグ)
■出力コンセント:2P・5個口
■電源コード長:2.5m
■本体サイズ:W354×D85×H45mm

サンワダイレクトYAHOO!ショッピング店

今まで4個口のものを使ってましたが冬は足らなくてケータイ充電する時は差し替えてました。
これはACアダプタもとなりをふさぐことなく使えるからいい。
安くていいものが買えました。

積雪?

2009/01/25 13:41 ジャンル: Category:日常
TB(0) | CM(0) Edit

雪

今朝起きたら雪が降っていて少し積もってました。
こんなの積もっているうちに入らないですね。
わんこと散歩に行くころには止んでて田畑以外のところは雪も消えてました。
洗濯物干すころに雪と霰が混じったようなのが降ってきました。
こちらもすぐ止みました。

雪が降ったら新沼謙治さんの【津軽恋女】でも歌いましょうか。カラオケ

手のひらポカタン

2009/01/25 11:41 ジャンル: Category:ショッピング
TB(0) | CM(0) Edit

手のひらポカタン

手のひらポカタン 使い捨てカイロ付
購入価格 341円
50%offでした。
ステーションプラザ天王寺1/31までの金券が100円分あったのでそれを足して買いました。

中に使い捨てカイロを入れて使います。
ピンクのハート型。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ワンコ時計
プロフィール

紫乃優紀

Author:紫乃優紀
むらさきのゆきです。

QRコード
QR
ACR
FC2