fc2ブログ

君が袖振る

日々のできごと

「ふたりの桃源郷~最後まで山で、最後まで夫婦で~」について

2009/02/13 07:05 ジャンル: Category:お気に入りの番組
TB(0) | CM(0) Edit

ドキュメンタリー「ふたりの桃源郷~最後まで山で、最後まで夫婦で~」
以前にも書きましたが録画はしましたが番組がはじまってから気がつき途中からのもので、うちのDVDレコーダーは古いもので一度しかダビングできないものです。
なのでダビングは依頼されてもできません。

前に放送された時に動画サイトにもアップされたようですが、著作権の関係で削除されたと聞いていますから、そちらも無理でしょう。

このブログにも貼ってある「署名TV(ティービー)ふたりの桃源郷」から署名することぐらいしか私にはできません。
匿名でも署名できますし、署名だけなら登録も不要です。

あとはテレビ局に問い合わせるくらいしか思い浮かびません。
スポンサーサイト




第4回日本放送文化大賞受賞山口放送「山で最期を迎えたい ある夫婦の桃源郷」

2009/01/25 17:54 ジャンル: Category:お気に入りの番組
TB(0) | CM(8) Edit

第4回日本放送文化大賞受賞番組の全国放送
【テレビ グランプリ】は山口放送「山で最期を迎えたい ある夫婦の桃源郷」田中寅夫さんと妻のフサ子さんの17年の記録。

2007年の放送を偶然見て感動しました。
その番組が第4回日本放送文化大賞【テレビ グランプリ】を受賞しました。

受賞記念の再放送されることを知らなくて「ミナミの帝王 劇場版」を見ていてその次の放送時間でした。
わんこの散歩があったので録画セットして出かけました。

今の時間でははじめと終わりしか見られませんでしたがフサ子さんが山に向かって「おじいさ~ん」と呼ぶところはやはり泣けました。
山口放送「山で最期を迎えたい ある夫婦の桃源郷」山口放送のサイト

2007/11/25に放送された時の題名は「ふたりの桃源郷 最後まで山で、最後まで夫婦で」でした。

日テレ「NNNドキュメント」サイトより
2007年11月25日(日)/55分枠
ふたりの桃源郷最後まで山で、最後まで夫婦で 制作=山口放送
戦後の貧しい時代、故郷の山を切り開き3人の娘を育て上げた田中寅夫さん(93)とフサ子さん(88)。
一度は大阪へ出るが、子どもが独立すると夫婦は電気も水道も電話もない山に戻った。
「山を下りて同居しよう」そんな娘の説得も聞き入れない。
「自分らしく老いたい」「ここが二人の原点だから」と。
寅夫さんはガンに肺炎、肺気腫を患い入院。
余命わずかと言われても山に向かう。
夫婦とは、老いとは、幸せとは何かを問う17年の記録。
この夏、寅夫さんは93歳で他界。最期まで山にこだわった人生だった。
痴呆が進むフサ子さんは夫の死を受け入れられない。
夫を呼ぶ妻の声が、山にこだまする。
 
ナレーター:槇 大輔

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
ワンコ時計
プロフィール

紫乃優紀

Author:紫乃優紀
むらさきのゆきです。

QRコード
QR
ACR
FC2